TOP > 行方調査
行方がわからないので探してほしい……
行方調査というと、事件や災害などで行方がわからなくなった方を捜索するようなイメージがありますが、実はそれだけではありません。たとえば、小学校の頃にお世話になった恩師や以前の職場の知人など、連絡を取れなくなってしまった方を捜すといったことも行方調査になります。
以下では行方調査を大きく2つに分けてご説明します。
行方調査の種類
所在確認調査 | 失踪・家出人調査 |
---|---|
居場所を隠していないが行方がわからない。 【対象者例】 |
居場所を隠していて行方がわからない。 【対象者例】 |
行方調査実例集
相談者情報 | 50代 男性 |
---|---|
相談内容 |
交際している女性と行動をともにしているようで、相手方のご家族にも心配をかけてしまっている状況のため、なんとか捜して出していただけませんか。 |
調査目的 | 家出したご子息、そして交際相手の女性の居場所を突き止める。 |
実際に行った調査 | ご子息の住んでいたマンションの一室から手がかりを収集。特定の地域に移動している可能性が高いことが発覚し、疑いのある場所で待ち伏せを行った。依頼者に気づかれないよう、張り込み地点は大きく絞って調査した。 |
結果報告 | 1週間後、コンビニにて弁当を買うご子息を発見。店を出たときに冷静に声をかけ、事情を説明。特に取り乱す様子もなく、「すみません……」とおっしゃられました。その後、ご子息に交際相手の女性に連絡を取ってもらい、再度説明。およそ3時間後にお二人のご両親に迎えに来ていただき、無事に調査が完了しました。 |
行方調査をお考えの方は、ぜひ昭和興信所までご相談ください。